TEL.048-987-2277
JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口 徒歩8分
埼玉県越谷市レイクタウン5-13-6
採用情報 お問い合わせ

側弯症

側弯症

当院では2022年4月より脊柱側弯症治療をライフワークとし、永年この領域で日本をリードしてきたスペシャリストで獨協医科大学名誉教授である野原裕医師(※)に中〜重度側弯症の診療をして参ります。側弯症特別外来は第1・3・5週の午前ですが、紹介状をご持参ください。

側弯症ってなに?

身体を前や後ろから見た時に、ねじれを伴って10度以上左、又は右に曲がっている脊柱変形を側弯症と言います。無症状のことが多いですが、進行すると外観に対する精神的なストレスのみでなく、肺活量の低下、腰痛や下肢のしびれ、痛みを引き起こすことがあります。

最も多いのは側弯症を引き起こす基礎疾患がないのに発症する特発性側弯症で、側弯症全体の80〜85%を占めます。特発性側弯症の多くは高学年の小学生から中学生の発症で、男子と比べ、5〜8倍と女子の方が多いとされています。通学カバンの種類(肩掛け、リュック)、カバンの重さ、スポーツ、演奏する楽器の種類、勉強時間、寝る姿勢、睡眠時間、寝具の種類などは、側弯症と関連ないと考えられています。一方お母さんに側弯症を認める女の子では、そうでないお母さんを持つ女の子と比較し側弯症の発症率が1.5倍多く、遺伝的要素の関与があると考えられています。また妊娠や出産には、影響ないと考えられています。

ご家庭で側弯症を発見する簡便な方法

お子様に手を合わせて前屈してもらい、後方から視診・触診し肋骨や腰部に左右差のある隆起をチェックする「前屈検査」があります。
しかしその信頼性は約80%なので、正確な診断にはレントゲン写真の撮影が必須です。

治療法について

角度が25度未満の「軽度側弯症」では、医療機関で定期的な経過観察が必要です。
中等度側弯症(25〜45°)の場合には、装具による矯正治療が行われます。
高度側弯症(45°以上)の場合には、手術療法が必要になります。
(手術手技のみの点数、入院費等は別途発生いたします)
高額療養費制度(お支払い金額の減額措置)が受けられます。また、18歳未満の方は育成医療が受けられます。詳細はお問い合わせ下さい。
手術をされる場合は、高額療養費制度が受けられます。また18歳未満の方は育成医療が受けられます。
詳細は、スタッフにお問い合わせください。

手術治療例と主なリスク・副作用

特発性側弯症の前方手術:19歳 女性
手術前
手術前
手術後6年
手術後6年
特発性側弯症の後方手術:13歳女性
手術前
手術前
手術後5年
手術後5年
変性後側弯(高齢者の腰曲がり)の矯正手術:67歳女性
手術前
手術前
手術後5年
手術後5年
リスク・副作用

以下のリスク・副作用が考えられます。

出血、肺塞栓、術後感染、麻痺、乳び胸、胸水が出ることもありますが、自然吸収されます。
脊柱の可撓性(かとうせい)が低下する場合があります。しかし、日常生活にはほとんど影響がありません。

但し、当院では、現在までリスク事例がございません。

※担当医師:野原 裕

野原医師は自ら新たな術法も確立し医師を教える医師としても活躍。また、重度側弯症に対し積極的に診療、整形外科医として牽引してこられました。資格・経歴などもご覧ください。

野原医師紹介

  • 獨協医科大学 名誉教授
  • 日本整形外科学会 名誉会員
  • 日本脊椎脊髄病学会 名誉会員
  • 日本脊髄障害医学会 名誉会員
  • 日本側弯症学会 名誉会員
  • 日本脊椎インストゥルメンテーション学会 名誉会員
  • 日本腰痛学会 特別アドバイザー 名誉会員
  • 東日本整形災害外科学会 名誉会員
  • 関東整形災害外科学会 名誉会員
  • 国際腰椎学会(ISSLS) 名誉会員
  • 北米側弯症学会(SRS) 名誉会員