急性期症状と慢性期症状に分けられます。
急性期症状は急激に発症し強い痛みがあるため「昨日から痛くて寝られないし、うごかせません。」と、来院されます。 レントゲンで腱板に石灰(カルシウム)が沈着していることが確認されます。
慢性期症状は自然吸収されなかった石灰が肩の動作時に引っかかり生じます。動かすとぶつかるようにコクンと痛い、痛くて動かせない、夜間痛む等の症状があります。
※石灰により腱が腫脹しぶつかり挟まる原因になっています。
担当医からのメッセージ石灰沈着性腱炎の治療
急性期の場合は安静、投薬、関節注射で改善が見られることが多いです。 慢性期の場合は通常数カ月の保存加療を行いますが、沈着した石灰の場所により明らかに屋根や靭帯とぶつかる場合は関節鏡で切開摘出を行います。
手術:外科的治療について
以前は関節鏡でも腱を大きく切開、切除し縫合していましたが、近年は更に低侵襲になるよう、関節鏡視下に炎症性の滑膜を切除した後、石灰部を同定し注射針などによる排出を行っています。 通常一時間弱、数日の入院で対応できます。
石灰沈着性腱炎の診療について
石灰沈着性腱炎は、肩の病気の中でも特に痛みが強く、激痛によって突然腕が全く動かせなくなることもある疾患です。石灰が沈着する原因ははっきりしていません。石灰があっても必ずしも悪さをするわけではありませんが、石灰部分に何らかの原因で炎症が生じると症状が出現します。炎症を抑えることが一番の治療になるため、安静、消炎鎮痛薬の内服、湿布などの対症療法が治療のメインとなります。また、肩への注射も比較的効果が高く、腕が上がらなかった方が、注射後に上がるようになって笑顔で帰られることもあります。また、超音波で石灰が吸引できることもあります。再発することもあり、頻回に繰り返す場合には関節鏡を用いて石灰を排出する手術を行うことがありますが、手術になる頻度はそれほど多くはありません。痛みを出さないためには普段の姿勢やストレッチが重要です。
肩関節関連記事
「肩が痛い」「腕が上がらない」などの症状がある場合は、なるべく早めにご受診いただくことをお奨めいたします。
凍結肩(五十肩、肩関節周囲炎) 腱板断裂 石灰沈着性腱炎 反復性肩関節脱臼