
基本的な入院生活
入院後に受けられる治療や手術について「入院診療計画書」など用いてご説明します。
検査や治療の内容、看護の内容についてご不明な点やご質問がありましたら遠慮なく主治医・看護師にお申し出ください。
6:00 起床時間・検温

採血などの検査や体調の確認を行います。
7:00 診察(回診)
8:00 朝食の時間

ご自身で召し上がれない方には看護師がお手伝いいたします。
朝食後

午前の診察・検査・処置、リハビリ等を行います。
あいている時間にシャワー浴をしてください。
9:30~利用可能です。
9:00 検温
12:00 昼食の時間

13:00 昼食後

午後の診察・検査・処置、リハビリ等を行います。
あいている時間にシャワー浴をしてください。
~17:00迄利用可能です。
17:00 検温
18:00 夕食の時間

21:00 消灯の時間

消灯前までに身支度やトイレを済ませましょう
【ナースコールについて】
看護師に御用の際、押してください。
会話が出来ます。
夜間は応答せず、直接伺いますので、お待ちください。
【入院中の食事について】
①治療食の方は、選択が限られる場合がありますので、ご了承ください。
②症状や検査、処置により禁食となる場合があります。
【シャワー浴について】
9:30~17:00まで利用可能
医師の許可により、シャワーをご利用いただけます。
【リネン交換について】
シーツ、枕カバー、掛け布団カバーは、定期的に交換致します。
汚れた場合は、適時交換致します。
【医師からの症状説明を受けたい場合】
医師からの症状説明や面談をご希望の際は、事前に医師または看護師にお知らせください。
【備品について】
体温計・テレビのリモコン・ロッカー・セーフティボックスの鍵など故障・紛失時は自己負担となります。
入院中の他医療機関受診について
保険診療の制度では、入院中に他の医療機関を受診したり、薬の処方(内服薬・目薬・軟膏・湿布など)を受けることは原則できません。
他の医療機関受診が必要な場合は、病院で手続きをとりますので、担当看護師にお申し出下さい。
当院に届出ず、他の医療機関を受診された場合は、その医療費は自費で患者さまのご負担になることがありますのでご注意ください。
外出・外泊について
外出や外泊の際には、医師の許可が必要です。
外出・外泊届に記載をいただき、許可を得る必要があります。ご希望される場合は担当医師・看護師にご相談ください。
※無断で外出・外泊された場合には、直ちに退院していただくことがあります。
面会について
感染症の流行時には随時状況により、面会制限や中止の可能性があります。
変更の際は、ホームページ等にてお知らせいたします。
ご面会時間をお守りください。
ご面会時間をお守りください。
尚、患者さまの病状等により、面会時間を制限させていただく場合があります。
平日のみ | 14時00分 ~ 19時00分 |
面会の注意事項について
- 当院では、電話による入院中の患者さまについての質問や面会の問い合わせには対応しておりません。関係者の方への連絡は、ご家族の方からお願いします。
- 面会にお越しいただきましたら、1階受付にて面会受付をお願いします。
面会者証を着けた後、エレベーターで3階病棟へお上がりください。 - 感染予防の観点より小学生以下のお子様の面会については、お断りさせていただいております。
郵便物及び宅配便等の取り扱い
当院宛に郵送物や宅配便を送ることは原則禁止です。但し、やむを得ない事情がある方は、あらかじめご相談ください。
迷惑・危険行為の禁止
医療は、患者さまおよび医療者側の相互信頼関係のもとに成り立っております。
以下のような行為や病院職員の指示等に従っていただけない際には、退院していただく場合や必要に応じて警察へ通報する場合もありますので、予めご了承の上、ご協力をお願いします。
- 他の患者さまやスタッフに対する暴言・暴力・セクシャルハラスメント・その他迷惑行為により、診療や業務に支障が生じる場合
- 病院の敷地内において、飲酒・喫煙・宗教・政治活動された場合
- 職員に対する文書作成の強要・面談の強要や器物破損をされた場合
- 他の病室・病床への理由なき入室や、他の患者さまへの迷惑行為、その他円滑な診療を妨げる行為をされた場合
- 病院建物内及び敷地内は改正健康増進法第25条5の定めるところにより禁煙となっております。
患者さま、または面会者さまの加熱式タバコを含む喫煙が、当院敷地内(特にトイレ)で確認された際は、直ちに退院、または院外退去していただきます。
また当院が必要と判断した際にはクリーニング費用として50,000円を請求させていただきます。
これらの措置は他の入院患者さま、並びに職員の安心安全を守るためでありますので何卒ご了承の程お願い申し上げます。
食事について
病院での食事は治療食となる為、献立の変更はできません。
但し、アレルギーや疾病、食事制限がある方は、入院前にご相談ください。
当院の栄養士が患者さまの運動量に適正なカロリーや必要な栄養素を計算し、調理師とともに、適した温度を保てるよう工夫し、皆様に喜んでいただけるよう努力をしております。
また、当院では国から定められた料金で、お食事のご提供しておりますので、残念ながらご提供以外の献立のご用意ができません。
入院される方へのご案内
入院のしおりと同様のご案内を各ページに記載してございます。
ブックマークなどしていただきご利用ください。