TEL.048-987-2277
JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口 徒歩8分
埼玉県越谷市レイクタウン5-13-6
採用情報 お問い合わせ

7月 忘れてはいけない水分補給!!

~栄養科通信~ 2020年7月号No.7

初夏もすぎ、日に日に夏の暑さが増してきました。

今年は新型コロナウイルスの影響でマスクが欠かせない夏となりそうですね。マスクを着けると、熱がこもってしまい結果的に熱中症になるリスクが上がってしまう可能性もあるとされています。

そこで、今回は熱中症予防の1つである水分補給についてのお知らせです。

水を飲むことによる効能

  1. 強壮作用:水分摂取により消化器を活性化して、血液やリンパ液などの体液の流れを良くする
  2. 新陳代謝促進作用:体内に溜まった老廃物を排尿や排汗で排出する
  3. 利尿作用:排尿、排便を促す
  4. 鎮静作用:一時的に気持ちの高まりを鎮める
  5. 希釈作用:二日酔いの時など、血中原因物質を希釈する
  6. 解熱作用:水分摂取による発汗で熱を下げたり、物質代謝を促進することで解熱効果を高める

1日に飲むべき水分量は??

1日に必要な飲み水量は以下の式で求められます。

例:体重50kgの人であれば、50(kg)×30(ml)=1500(ml)

この数値はあくまでも飲み水として摂取する量です。食事のスープや食物全体に含まれている水分は含まれないので、こまめに水分補給を心がけましょう。

水分補給のタイミング

  1. 起床時
  2. 朝食時
  3. 10時ごろ
  4. 昼食時
  5. 15時ごろ
  6. 夕飯時
  7. 入浴前後
  8. 睡眠前

1回につきコップ1杯(約180ml~200ml)を目安に飲みましょう!

上記以外にも運動をして汗をかいたり、喉が渇いたと思ったら忘れずに水分補給をしましょう!!

今月のメニュー:蒸し鶏のエスニック風ライス

1食合計:685Kcal / 塩分3.8g 

材料(1人分)

  • 鶏もも肉   150g
  • トマト    1/4個     
  • ごはん    150g
  • 塩胡椒    適量
  • 料理酒    小さじ2
  • 香菜     適量

薬味だれ

  • ねぎ(みじん切り)   5㎝分
  • しょうが(みじん切り) 1/2片分
  • 赤唐辛子(小口切り)  1/2本分
  • 醤油         大さじ1
  • みりん        小さじ1
  • ごま油   小さじ1/2

作り方

  1. 鶏肉は食べやすい大きさに切り、塩胡椒をふります。
  2. トマトは一口大に切ります。
  3. 鶏肉の皮を上にして耐熱皿に入れ、料理酒をまわしかけ、ラップしてレンジで約4分加熱します。
  4. 薬味だれの材料を耐熱容器に入れレンジで約20秒加熱してください。
  5. ご飯を盛り、鶏肉、トマト、香菜をそえて、たれをかけ完成です。