
~栄養科通信~ 2020年12月号No.12
カレンダーも残り一枚となり、もうすぐ1年が過ぎようとしています。良い年を迎えるためにも、厳しい寒さを乗り越える元気な身体づくりをしましょう!!
野菜の摂取量たりていますか?
生活習慣病を予防し健康的な生活を維持する為に、1日の野菜類の摂取目標量が350g以上とされています。しかし、厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると野菜平均摂取量は成人男性で約290g、成人女性で約270gとなっており、意識しなければ十分に摂取できていない現状となっています。
具体的にどのくらい食べればいいの?
野菜のほかに、芋類、きのこ類、海藻類、豆類を主材料とした小鉢を「副菜」とします。60g~80gの副菜を、1回の食事でを1皿以上、1日5~6皿食べる事を目指しましょう。

野菜を食べるメリットは?
野菜には、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富に含まれており、これらは、身体が正常に機能する為にはなくてはならない栄養素になります。
多くの研究で野菜を摂取すると心臓病や脳卒中、ある種のがんにかかる確率が低くなるという結果もあります。積極的に野菜を摂取し生活習慣病を予防しましょう。
ビタミン
ごはんやパンなどから食べた炭水化物を、エネルギーに変える手助けをする働きがあります。
ミネラル
体の調子や働きを維持したり、整えたりするのに必要な栄養素です。例えば、色の濃いかぼちゃや水菜はカルシウムを多く含み、カルシウムは骨の形成になくてはならない栄養素となっています。
食物繊維
おなかの調子を整えるだけではなく、血糖値の上昇を抑える働きがあります。

かぼちゃのチーズ焼き
作り方
- かぼちゃ 200g
- 粉チーズ 大さじ3
- 塩 小さじ1/2
- 胡椒 少々
- オリーブ油 大さじ1/2
作り方
- かぼちゃは種を取り除き、横二つに切ってから6mmの厚さのくし形に切ります。
- 耐熱皿に平らに並べ、ラップをしてレンジで2分加熱します。
- 塩小さじ1/2、胡椒少々、粉チーズ、オリーブ油大さじ1/2をかけ、オーブントースターで4~5分焼き色が付くまでゆっくり焼きます。
- 程よく焼けたら完成です!
- エネルギー161kcal
- 塩分1.8g
