

~栄養科通信~ 2025年1月号 NO.49
*健康寿命の延伸に必要な12の栄養素*
Vol.1:脂肪の少ないたんぱく質
健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。健康寿命を延ばすためには、日々の食事・運動・休養(睡眠)など、適切な生活習慣とストレス管理が必要です。 そこで2025年は健康寿命を延ばすために必要な栄養素に注目し、少しでもお役に立てる情報を発信していきます。
*たんぱく質とは*

人の体の重要な構成成分の1つであり、体を作る材料として必要な栄養素です。
筋肉や臓器、肌、髪、爪などの材料や、ホルモン、代謝酵素、免疫物質などに
なるなど、様々な働きをしています。
*健康的な体づくりは高たんぱく質・低脂質がキーワード*
たんぱく質は健康的な体づくりのために重要な栄養素ですが、脂質を多く含むたんぱく質もあります。中には必要な脂質もありますが、過剰摂取すると肥満に繋がるリスクもあります。余分な脂質をたんぱく質から摂取しないように心がけましょう。
*高たんぱく低脂質の食材を摂るときの注意点*
・脂質を全くとらない
・ほかの栄養素もバランスよく食べる
・ビタミンB6と一緒に摂る
・カロリーオーバーに気を付ける
・ミネラルの多い赤身肉や魚もバランスよく摂取する など
*クイズ*
この中で一番脂質の少ないたんぱく質はどれでしょう?

*高たんぱく質低脂質の食材*

・魚介類
・練り物類(かまぼこ、ちくわ等)
・卵
・鶏肉(ささみ、胸肉)
・赤身肉、ヒレ肉、羊肉
・乳製品・大豆製品
*お手軽レシピのご紹介*
簡単!レンジで作る鮭缶とめかぶのとろたま丼



クイズの答え・・・まぐろ
*当院の食事紹介*
毎月1回行事食を提供しています。12月はクリスマス献立を提供しました。
