
~栄養科通信~ 2022年2月号 NO.14
≪お知らせ≫
2022年2月より新設された厨房での調理と患者様への食事提供を始めました。
安全・おいしい・満足いただける食事を提供できるよう努めさせていただきます。
冷え症とは
手と足の末端が慢性的に冷えている感覚がある症状を 「冷え症」と呼びます。
以下が原因として挙げられます。
- 自律神経の乱れ
- 血液循環の悪化
- 筋肉量が少ない など

からだをあたためる栄養素
たんぱく質
たんぱく質は筋肉のもととなる栄養素です。
肉・魚・卵・大豆製品に多く含まれています。
ビタミンE
ビタミンEは抗酸化作用や血流促進作用があります。
アーモンドやうなぎ、大豆、オリーブオイルに多く含まれます。
鉄分
貧血が起こると冷えを感じやすくなります。
鉄分はレバーや赤身肉、プルーンなどに多く含まれます。
冷え性を改善する生活習慣
軽い運動をする
ラジオ体操やウォーキングを習慣づけるのがおすすめです。
軽い運動をすることで血の巡りが良くなります。
湯船につかる
入浴をシャワーだけで済ませていませんか? 時間があるときは湯船につかりましょう。
38~40℃くらいの温度がおすすめです。