
~栄養科通信~ 2021年2月号 No.2
今月は、たんぱく質について紹介いたします。
たんぱく質のはたらき
たんぱく質は筋肉や臓器、血液などを構成するとても重要な成分です。また、酵素やホルモン、免疫の維持にも関連していて、健康の維持に大切な栄養素です。
たんぱく質が多く含まれる食品は?

たんぱく質は、肉・魚・卵・大豆製品に多く含まれています。
- 鶏もも肉:100gあたり16.2g
- 鶏ささみ肉:100gあたり23.0g
- 豚もも肉:100gあたり約14.0g
- 牛もも肉:100gあたり20.7g
- 納豆:1パックあたり約7.4g
- 木綿豆腐:100gあたり6.6g
- 鮭切り身:80gあたり約18g
- たまご:1個あたり6.2g
たんぱく質は、からだをつくる基になる栄養素です!
たんぱく質はどのくらい摂ればいい?
たんぱく質は、からだに重要な栄養素ですが、1日にどれくらいを目安に摂ればいいのでしょうか。一般的に体重1㎏あたり、たんぱく質1~1.2g程度を目安にとればよいと言われています。
簡単!サラダチキン
材料
- とりむね肉 1枚(200~300g)
- 水 大さじ1
- 酒 大さじ1
調味材料A
- 水 50㎖
- 酒 50㎖
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1
- しょうがすりおろし 適量
- こしょう 適量
- レモン汁 大さじ1
作り方
- 調味材料Aを合わせポリ袋に入れます。
- とりむね肉の皮を剥いでフォークで全面に穴をあけます。
- 1と2を合わせ半日程度、冷蔵庫で寝かせます。
- 3を小鍋に移し水・酒を加え加熱し火が通ったら完成です。

写真は、材料の1/4程度の量になります。