
~栄養科通信~ 2020年10月号NO.10
10月になり、、、秋真っ盛り。
みなさんは、サルコペニアという言葉を聞いたことがありますか?
サルコペニアって?
「サルコペニア」は、加齢に伴って筋肉量が減少することを言います。
筋肉量が減少し、活動量が少なくなると、転倒・骨折の危険性が増加します。サルコペニアが進むと、自立した生活が困難になることもあります。
指わっかテストをしてみよう
「指わっかテスト」は、親指と人差し指でふくらはぎの一番太い部分を囲って筋肉量を確認するテストです。
指で囲っている部分に隙間があると筋肉量が少なく、隙間がなければ筋肉量が十分であるという目安になります。

予防には主食・主菜・副菜をバランスよく
サルコペニアを予防するためには、できるだけ3食しっかりと、主食・主菜・副菜を摂ることが大切です。とくに、筋肉のもととなる主菜(肉・魚・卵・大豆製品)は毎食摂るように意識しましょう。

れんこんのはさみ焼き
材料(4人分)
- れんこん 200g
- 合いびき肉 150g
- すりおろし生姜 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 酒 大さじ1
- 片栗粉 大さじ2
- ごま油 大さじ1
調味だれ
- しょうゆ 大さじ1.5
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
ポイント
お肉を鶏ひき肉にするとエネルギーが約25kcal下がります。

一人あたりのエネルギー
約236kcal / たんぱく質 約14.5g