

~栄養科通信~ 2025年5月号 NO.53
*健康寿命の延伸に必要な12の栄養素*
Vol.5:美肌と細胞の再生に必要なビタミンA
健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。健康寿命を延ばすためには、日々の食事・運動・休養(睡眠)など、適切な生活習慣とストレス管理が必要です。そこで2025年は健康寿命を延ばすために必要な栄養素に注目し、少しでもお役に立てる情報を発信していきます。
ビタミンAとは
脂溶性ビタミンの1つで、主に皮膚や粘膜、目の健康を維持するため不可欠なビタミンです。また、抗酸化作用があり、健康の維持・増進だけでなく美容やアンチエイジングへの効果も期待できる栄養素です。


不足すると・・・
暗いところで目が見えにくくなる「夜盲症」になる事があります。また、皮膚や粘膜が乾燥して硬くなり、傷つきやすくなります。そのため防御機能が低下して感染症にかかりやすくなるだけはなく、目の乾き、肌荒れ、胃腸の働きの低下といった症状が現れやすくなります。
過剰摂取すると・・・
成人の場合、短期間では吐き気、頭痛、めまい、目のかすみなどを引き起こします。長期間では、中枢神経系の影響や肝臓の異常、骨・皮膚の変化などが起こるおそれがあります。子供の場合、長期間では頭蓋内や骨格の異常が見られます。 また、妊婦では胎児の奇形が知られています。

ビタミンAを効率よく摂るポイント
1.油と一緒に調理しよう
脂溶性ビタミンであるビタミンAは、そのまま生で食べるよりも油で炒めることで体内へ浸透し、吸収力が高まります。
2.ビタミンCやビタミンEと一緒に
同じ抗酸化ビタミンであるビタミンCやビタミンEと一緒に摂ると、 相乗効果で抗酸化力が高まります。

クイズ
ビタミンAを多く含む食品順に並び替えてみよう。

お手軽レシピの紹介

当院の食事紹介
毎月1回行事食を提供しています。4月は【春の彩りご膳】を提供しました。
