TEL.048-987-2277
JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口 徒歩8分
埼玉県越谷市レイクタウン5-13-6
採用情報 お問い合わせ

10月 野菜が持つ戦う力~ファイトケミカル~

~栄養科通信~ 2025年10月号 NO.58

健康寿命の延伸に必要な12の栄養素

 Vol.10:野菜が持つ戦う力~ファイトケミカル~

健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。健康寿命を延ばすためには、日々の食事・運動・休養(睡眠)など、適切な生活習慣とストレス管理が必要です。そこで2025年は健康寿命を延ばすために必要な栄養素に注目し、少しでもお役に立てる情報を発信していきます。

*ファイトケミカル(フィトケミカル)とは?

「ファイト」は植物、「ケミカル」は化学成分の意味。植物が紫外線などの有害なものから身を守るために作り出す自己防衛物質のことで、野菜や果物に含まれる色素、香り、辛味、苦味などの機能性成分の総称。免疫力向上、老化防止、肥満防止など様々な健康効果が期待されている。
※ファイトケミカルは色で分けられることもあり、主に「5色」に分類される。
※ファイトケミカルは数万種存在しているとも言われており、掲載している成分はほんの一部です。

◆クロロフィル:緑色

    食材:ほうれん草、ピーマン、ブロッコリーなど
    効果:抗酸化作用、コレステロール値抑制

◆アントシアニン、リコピン、カプサイシン:赤・紫色

    食材:なす、トマト、パプリカ、唐辛子、ブルーベリーなど
    効果:抗酸化作用、眼精疲労回復、血流改善、風邪予防

◆βーカロテン、ゼアキサンチン:橙・黄色

    食材:人参、とうもろこし、かぼちゃなど
    効果:抗酸化作用、視力低下予防、皮膚や粘膜の保護、眠病予防

◆イソフラボン、硫化アリル:白色

    食材:大豆、玉ねぎ、にんにくなど
    効果:免疫力向上、骨粗鬆症予防、更年期障害の緩和

◆クロロゲン酸、βーグルカン:黒・茶色

    食材:じゃがいも、ごぼう、きくらげ、なめこ、しめじなど
    効果:コレステロール値抑制  免疫力向上

*摂取ポイント*

1:5食をバランスよく!
1日の食事の中で揃えるように考えましょう。色々な種類の色(食品)を摂るように意識することで、自然と栄養素をまんべんなく摂ることができます。

2:加熱する
生のままでは細胞の内部に含まれており、体内で吸収できない状態のまま排泄されます。
加熱することにより、吸収しやすい状態となり無駄なく、効率よく摂取することができます。

3:皮ごと食べる
野菜などの皮に最も多く含まれているため、皮ごと摂取することでより多く取り入れることができます。

*クイズ*

次の食品は何色の分類の仲間でしょう。

*お手軽レシピの紹介*

クイズの答え・・・①赤・紫色 ③緑色 ②橙・黄色 ④黒・茶色

*当院の食事紹介*

毎月1回行事食を提供しています。9月は【秋分の日献立】を提供しました。